新着情報

  • HOME>
  • 新着情報 

【プレスリリース】舌の肥えた有名バイヤーも絶賛!京都の老舗蜂蜜専門店と人気カフェの本気のコラボタルトが完成

舌の肥えた有名バイヤーも絶賛!

100種類以上の蜂蜜から選ばれたのは「オレンジ蜂蜜」でした

京都の老舗蜂蜜専門店と人気カフェの本気のコラボタルトが完成

1930年創業の株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)が手掛ける「蜂蜜専門店ミールミィ」と、タルトとサンドイッチのお店「ハチカフェ」が共同開発したオリジナルタルトが10月15日(木)~11月15日(日)の期間限定でハチカフェ阿佐ヶ谷店にて発売されます。

蜂蜜を知り尽くしたハニーハンター市川拓三郎と、絶品タルトを生み出し続けるハチカフェ阿佐ヶ谷店の店長が、蜂蜜を主役にしたタルトを作るべく本気の挑戦!

蜂蜜との相性を追求し、厳選した素材はオレンジとクリームチーズ。濃厚ながらも爽やかに仕上がったタルトに、ハニーハンターが100種類以上の蜂蜜から選んだのはジューシーな味わいが特徴のメキシコ産オレンジ蜂蜜(シングルオリジンハニー0005)。オレンジの果実と、オレンジの花から採れた蜂蜜から、想像を超えたマリアージュが誕生しました!試作を重ねて開かれた試食会には、百貨店の有名バイヤーを含めた食のプロたちが参加しましたが、全員が大絶賛する結果に。付属のスポイトに入った蜂蜜を後がけすれば、さらに美味しさが際立つ仕掛けも楽しめます。京都の老舗蜂蜜専門店と人気カフェの本気のコラボレーションが味わえるタルト「ハニーオランジュ」は実食必至です!

また、蜂蜜専門店ミールミィはハチカフェ阿佐ヶ谷店にて10月1日(木)~12月20日(日)まで初のポップアップ出店中。この機会に蜂蜜をたっぷりご堪能ください。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20201016 hachicafetarte

ハチカフェタルト2

【ハチカフェ×ミールミィ コラボタルト】

ハチカフェタルト

名称:ハニーオランジュ

価格:650円(税抜)

販売場所:ハチカフェ 阿佐ヶ谷店

販売期間:2020年10月15日(木)~11月15日(日)

※定休日(火曜)除く

詳細:オレンジのお花から採れた蜂蜜を主役に、オレンジとクリームチーズで爽やかに仕上げました。お好みでスポイトに入った蜂蜜をかけながらお召し上がりください。

 

*使用蜂蜜:シングルオリジンハニー0005

so0005

メキシコ産のオレンジのお花から採れた蜂蜜。果実を思わせ

るジューシーな味わいが特徴です。

 

 

〇シングルオリジンハニー

シングルオリジン3

蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。

その異なる”オリジン”を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。

ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。

 

〇ハニーハンター市川拓三郎

IMG_1678

金市商店の三代目社長であり、“世界中の養蜂家を訪ね、自らの目と舌で確かめる蜂蜜探しの冒険家「ハニーハンター」”。

1年間に食べる蜂蜜は300種類以上、移動距離は地球1.3周分に当たる約52,000kmを超えます。

養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめ、そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けしています。

 

【催事詳細】

「蜂蜜専門店ミールミィ ポップアップショップ」

日程:2020年10月1日(木)~12月20日(日)※定休日(火曜)除く

場所:ハチカフェ 阿佐ヶ谷店

東京都杉並区阿佐谷南2-40-1 alːku阿佐ヶ谷内

時間:午前10時~午後6時

 

○ハチカフェ

ハチカフェロゴ

名古屋でリノベーションを手がけるデザイン事務所「エイトデザイン」が運営する、タルトとサンドイッチのお店。

地元産のフルーツを使って丁寧に焼いたタルトと、できたての美味しさを楽しめる野菜たっぷりのサンドイッチが人気です。

2020年4月1日(水)に2号店となる「ハチカフェ阿佐ヶ谷店」をJR阿佐ヶ谷駅~高円寺駅間高架下の商業施設「alːku 阿佐ヶ谷」内にオープン。

 

○蜂蜜専門店ミールミィ

2020.3.3店舗外観3

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

 

【販売商品紹介(一部)】

定番国産はちみつ  各105g、200g 750円~(税抜)

ハニーハンター市川拓三郎が日本中を巡って集めた「安心・安全で高品質な蜂蜜」の中から、「あかしあ蜂蜜」や「みかん蜂蜜」、様々な花の蜂蜜の個性を活かしてオリジナルブレンドした「金市の国産蜂蜜」など定番の6種類をご用意。採れる花によって異なる味わいをお楽しみください。ハニーポットやミツバチの巣をイメージした瓶は再利用したくなるかわいらしさ。

定番品イメージ

 

○用途別蜂蜜シリーズ シールアップパウチ入り 各125g 740円(税抜)

「どの蜂蜜が一番、コレに合うんだろう?」という疑問を解決する、使いやすい用途別蜂蜜。「トーストに合う蜂蜜」「ヨーグルトに合う蜂蜜」「パンケーキに合う蜂蜜」「紅茶に合う蜂蜜」の全4種類をご用意。

使いやすさを追求したスパウトタイプ。軽くて、スプーンを使用しなくても使えるため、持ち運びに大変便利です。おしゃれな容器を模したパッケージなので、キッチンに置いて毎日の食卓に彩りを。

スパウト蜂蜜 イメージ 整列3

 

○LIP HONEY LAB.  23g 各600円(税抜)

蜂蜜をリップグロス型の容器に入れた新スタイルの蜂蜜。 リップグロスの代わりに唇に塗ったり、蜂蜜100%なので、持ち歩きの蜂蜜として、カフェなどでさっと取り出すことも可能。「サクラ、サク」「フジ、カヲル」「シロツメクサ」の日本の花シリーズ3種類をご用意。

贈り物にもできるパッケージデザインのため、ちょっとしたプレゼントや12月にはクリスマスプレゼントとしてもご利用いただけます。

国産3種類 イメ写1 (1)

※今回蜂蜜酒(ミード)の販売はありません

※コロナ対策として、試食コーナーには使い捨てスプーン・アルコール消毒・密閉ごみBOX設置し安全に配慮しながら実施します

 


 

 

【プレスリリース】蜂蜜酒ミードの取り扱い開始から15年! 日頃のご愛顧に感謝して、11月1日(日)よりミード感謝祭を実施

蜂蜜酒ミードの取り扱い開始から15年!

日頃のご愛顧に感謝して、111日(日)よりミード感謝祭を実施

ポーランド直輸入の新アイテムも発売します

1930年創業の株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、蜂蜜を原料とした醸造酒「ミード」をブームに先駆けて2005年11月より取り扱っています。2020年11月でちょうど15年、取り扱ってきたアイテムは約40種類以上。節目を迎えるにあたり、お客様の日頃のご愛顧に感謝して自社が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ」各店にて11月1日(日)~30日(月)の1か月にわたりミード感謝祭を実施します。期間中は10%OFFセールの他、11月1日(日)より、ポーランド直輸入の日本初上陸ミード「ポーランドミード・アピス トゥルイニャク スタロポルスキ」、11月30日(月)より「ポーランドミード・アピス ヤドヴィガ」のオリジナル陶器ボトルを数量限定で販売を開始。またミード感謝祭前夜祭として、10月21日(水)~28日(水)にミールミィの公式Twitterにて、抽選で3名様に新アイテム「ポーランドミード・アピス トゥルイニャク スタロポルスキ」をプレゼントいたします。

11月30日は「いい(11)ミード(30)の日」と読めることもあり、蜂蜜酒(ミード)の認知度を高め、その美味しさをより多くの人に味わっていただくためにミード感謝祭で盛り上げていきます。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20201008 meadkanshasai

歴代ミード

金市商店が取り扱ってきた歴代の人気蜂蜜酒(ミード)。15年間で40種類以上を取り扱う。

 

【ミード感謝祭の内容】

ミード感謝祭実施期間:2020年11月1日(日)~11月30日(月)

  • 期間中一部商品を除きミード全品10%OFF 
  • ミードを含む税抜5,000円以上お買い上げで、先着で50mlのミードボトルプレゼント

(三条本店:先着50名、京都高島屋店:先着20名、阪急うめだ店:先着20名)

  • ポーランド直輸入の日本初上陸ミード「ポーランドミード・アピス トゥルイニャク スタロポルスキ」の発売
  • オリジナルポーリッシュポタリー陶器ボトル「ポーランドミード・アピス ヤドヴィガ」の発売
  • ミールミィ三条本店カフェで新ミードメニュー開始(期間限定)

 

【新商品情報】

≪日本初上陸!≫ 2020年11月1日(日)発売 

ポーランドミード・アピス トゥルイニャク スタロポルスキ 500ml 3,600円(税抜)

スタロポルスキイメージ

蜂蜜:水=1:2の割合で造られた、ポーランドミードの中では一番あっさりの「トゥルイニャク」タイプ。

「トゥルイニャク スタロポルスキ」は、ポーランドの伝統的な製法で造られていて、EUが定める伝統的特産品保護の対象に認定された最初のミードです。

ホットスタイルでもカクテルスタイルでも楽しめる、アピス社イチオシのアイテム。クラシカルな陶器ボトル入り。

 

≪限定品≫ 2020年11月30日(月)発売

ポーランドミード・アピス ヤドヴィガ オリジナル陶器ボトル 

500ml 15,000円(税抜)【直営店限定価格】

ヤドヴィガオリジナルイメージ

蜂蜜専門店ミールミィで人気No.1の濃厚ミード「ヤドヴィガ」をポーリッシュポタリーの花柄陶器に入れたオリジナル特注品。ポーリッシュポタリーとは、ポーランド南西部の街ボレスワヴィエツでつくられた陶器のこと。職人の手でひとつひとつ丁寧に手作りされているので、同じ商品でも少しづつ形が違う。

「ヤドヴィガ」は1リットルの水に対し、710グラムの蜂蜜を使用し、ラズベリーとローズヒップシロップを加えて10年以上かけて醸造・熟成された贅沢で最も濃厚なタイプ。ハーブとスパイスが効いた濃厚で奥行きのある甘さと華やかな香りが特徴。ポーランドの女王「ヤドヴィガ」の名を冠するにふさわしい芳醇さです。

 

【ミード感謝祭実施店舗】※一部セール等除外店舗あり

・ミールミィ 三条本店 〒604-8083 京都市中京区三条通富小路西入中之町21

・ミールミィ 京都高島屋店 〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F

・ミールミィ 阪急うめだ店(セール除外店) 〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F

・ミールミィ オンラインショップ https://miel-mie.com/

 

【ミード感謝祭前夜祭キャンペーン概要】

内容:新商品「ポーランドミード・アピス トゥルイニャク スタロポルスキ」を3名様にプレゼント

実施期間:2020年10月21日(水)~10月28日(水)

応募方法:(1) ミールミィ公式Twitterアカウント(@mielmie_shop)をフォロー

(2) ミールミィが投稿する「ミード感謝祭前夜祭キャンペーン」ツイートをキャンペーン期間中にリツイート

※賞品はお酒のため、応募は20歳以上の方に限らせていただきます。

当選発表:ご当選の方にはミールミィ公式Twitterアカウントより、ダイレクトメッセージにてご連絡(10月29日頃を予定)

写真 2018-10-16 14 13 30

 

○蜂蜜酒(ミード)とは

はちみつに酵母と水だけを加え、発酵させた醸造酒。ヨーロッパなどでは古くから親しまれ、日本でも愛好者が増えています。はちみつらしい甘い味わいが特徴で、アルコール度数は10~16%程度。

食前や食後に飲みたい濃厚な極甘口のものから、食事とも合わせられるすっきりテイストまで様々な種類があり、使用するはちみつの種類や水、熟成期間や国によって味わいが異なる、知れば知るほど奥の深いお酒です。

 

○蜂蜜専門店ミールミィ

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

2020.3.3店舗外観3

【プレスリリース】10月1日(木)より、ハチカフェ阿佐ヶ谷店にミールミィがポップアップ出店

関東でのポップアップストア出店は初!

京都の老舗蜂蜜専門店の蜂蜜が、人気のカフェで味わえるチャンス

101日(木)より、ハチカフェ阿佐ヶ谷店にミールミィがポップアップ出店

1930年創業の株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)が手掛ける「蜂蜜専門店ミールミィ」は、101日(木)~1220日(日)にタルトとサンドイッチのお店「ハチカフェ阿佐ヶ谷店」にポップアップで初出店します。関東でのポップアップストアの出店は今回が初めて。なかなか京都に来られない方にも蜂蜜専門店ミールミィの雰囲気や味わいを感じていただけるように、定番の国産蜂蜜はもちろん、使いやすいシールアップパウチタイプの用途別蜂蜜や、プレゼントに最適なグロス型はちみつ「LIP HONEY LAB.」など、専門店ならではの多彩な商品を販売します。

期間中はハチカフェとミールミィのコラボ商品や、イベントも企画中。初コラボで生まれる新たな魅力にご期待ください。約3ヶ月のロングラン出店ですので、ぜひこの機会に蜂蜜を食べ比べてじっくりとお好みを見つけていただきたいです。

 プレスリリースPDF:release_kaneichi20200929 hachicafepopup

ハチカフェ出店イメージ

【催事詳細】

「蜂蜜専門店ミールミィ ポップアップショップ」

日程:2020年10月1日(木)~12月20日(日)※定休日(火曜)除く

場所:ハチカフェ 阿佐ヶ谷店

東京都杉並区阿佐谷南2-40-1 alːku阿佐ヶ谷内

時間:午前10時~午後6時

 

○ハチカフェ

ハチカフェロゴ

名古屋でリノベーションを手がけるデザイン事務所「エイトデザイン」が運営する、タルトとサンドイッチのお店。

地元産のフルーツを使って丁寧に焼いたタルトと、できたての美味しさを楽しめる野菜たっぷりのサンドイッチが人気です。

2020年4月1日(水)に2号店となる「ハチカフェ阿佐ヶ谷店」をJR阿佐ヶ谷駅~高円寺駅間高架下の商業施設「alːku 阿佐ヶ谷」内にオープン。

 

○蜂蜜専門店ミールミィ

2020.3.3店舗外観3

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

 

【販売商品紹介(一部)】

定番国産はちみつ  各105g、200g 750円~(税抜)

ハニーハンター市川拓三郎が日本中を巡って集めた「安心・安全で高品質な蜂蜜」の中から、「あかしあ蜂蜜」や「みかん蜂蜜」、様々な花の蜂蜜の個性を活かしてオリジナルブレンドした「金市の国産蜂蜜」など定番の6種類をご用意。採れる花によって異なる味わいをお楽しみください。ハニーポットやミツバチの巣をイメージした瓶は再利用したくなるかわいらしさ。

定番品イメージ

 

○用途別蜂蜜シリーズ シールアップパウチ入り 各125g 740円(税抜)

「どの蜂蜜が一番、コレに合うんだろう?」という疑問を解決する、使いやすい用途別蜂蜜。「トーストに合う蜂蜜」「ヨーグルトに合う蜂蜜」「パンケーキに合う蜂蜜」「紅茶に合う蜂蜜」の全4種類をご用意。

使いやすさを追求したスパウトタイプ。軽くて、スプーンを使用しなくても使えるため、持ち運びに大変便利です。おしゃれな容器を模したパッケージなので、キッチンに置いて毎日の食卓に彩りを。

スパウト蜂蜜 イメージ 整列3

 

○LIP HONEY LAB.  23g 各600円(税抜)

蜂蜜をリップグロス型の容器に入れた新スタイルの蜂蜜。 リップグロスの代わりに唇に塗ったり、蜂蜜100%なので、持ち歩きの蜂蜜として、カフェなどでさっと取り出すことも可能。「サクラ、サク」「フジ、カヲル」「シロツメクサ」の日本の花シリーズ3種類をご用意。

贈り物にもできるパッケージデザインのため、ちょっとしたプレゼントや12月にはクリスマスプレゼントとしてもご利用いただけます。

国産3種類 イメ写1 (1)

 

※今回蜂蜜酒(ミード)の販売はありません

※コロナ対策として、試食コーナーには使い捨てスプーン・アルコール消毒・密閉ごみBOX設置し安全に配慮しながら実施します

 

【プレスリリース】おうちでGOTO! 世界12か国・蜜源19種以上を堪能して旅行気分ハニーハンター厳選24種類蜂蜜食べ比べセット販売開始

京都老舗の蜂蜜専門店が提案するおうちでGOTO

世界12か国・蜜源19種以上を堪能して旅行気分

ハニーハンター厳選24種類蜂蜜食べ比べセット 928日販売開始

株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、クラウドファンディングサイト「Makuake」(マクアケ)のプロジェクトにて展開した、“超”贅沢なおうち時間がコンセプトのハニーハンター厳選蜂蜜セットを、2020年9月28日(月)よりMakuakeストアで販売します。

新型コロナウイルスの影響による自粛生活が続く中、少しでも楽しい時間を過ごしていただきたいという思いから始まったこのプロジェクト。最近はGOTOの話題を耳にしますが、まだまだ外出を悩むという方も多いのではないでしょうか。

今回は、これからもおうち時間を楽しんでもらうべく、日本を含めた世界12か国・蜜源19種以上という幅広いセレクトの24種類食べ比べセットをご提案。

蜂蜜が生まれた地域に思いをはせたり、様々な食べ物との組み合わせで特別な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。

まるで自宅にいながら旅するような、“超”贅沢なおうち時間をお楽しみください!

※今年採れたてのフレッシュな新蜜を含んだ贅沢の極み、48種類の食べ比べセットも近日発売予定です!

【MakuakeストアURL】https://www.makuake.com/project/mielmie02/shopping/ 

 プレスリリースPDF:release_kaneichi20200928 makuakeEC24

Makuakeimage

 

【販売商品紹介】

名称:世界12か国・蜜源19種以上!ハニーハンター厳選贅沢蜂蜜24種セット 各30g×24個

価格:10,000円(税込・送料込)

発売日:2020年9月28日(月)

販売場所:Makuakeプロジェクト内ストアページ https://www.makuake.com/project/mielmie02/shopping/

特徴:「シングルオリジンハニー」シリーズより、ハニーハンター市川拓三郎が厳選した特別な蜂蜜セット。

定番の国産蜂蜜から世界各地の珍しい蜜源の蜂蜜まで、個性豊かな世界12か国・蜜源19種以上をセレクトした合計24種類の贅沢セットです。

※プロジェクト時にご用意したセットとはセレクト内容が異なります。

※プロジェクト時にご用意したトレーや蜂蜜説明書などの5大特典はついておりません。

※仕入状況などにより、セットごとに多少のセレクトの違いが発生する場合があります。

toasttower

【クラウドファンディング概要(終了)】

プロジェクト名:おうちでハニーカフェ!大人気贅沢ハニートーストを自宅で!18種の超贅沢蜂蜜セット

実施期間:2020年6月19日(金)16時~2020年7月24日(金)18時まで

実施結果:開始からわずか11時間で当初の目標50万円を達成し、最終目標達成率501%の250万円にて終了。はちみつ史上最大級を掲げた「90種類の蜂蜜沼セット」(税込27,000円・限定20名)も4日で完売。想定以上の全国の蜂蜜ファンの多さ、たくさんの応援の声に支えられる嬉しい結果となった。
プロジェクトページURL https://www.makuake.com/project/mielmie02/

makuake501

〇シングルオリジンハニー

蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。

その異なる”オリジン”を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。

ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。

シングルオリジン3

 

〇ハニーハンター市川拓三郎

金市商店の三代目社長であり、“世界中の養蜂家を訪ね、自らの目と舌で確かめる蜂蜜探しの冒険家「ハニーハンター」”。

1年間に食べる蜂蜜は300種類以上、移動距離は地球1.3周分に当たる約52,000kmを超えます。

養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめ、そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けしています。

IMG_1678

 

【プレスリリース】大反魂草(オオハンゴンソウ)、荒地瓜(アレチウリ)などレア蜂蜜も ローハニー(生蜂蜜)4種を含む、5種類がシングルオリジンハニーシリーズに

大反魂草(オオハンゴンソウ)、荒地瓜(アレチウリ)などレア蜂蜜も

ローハニー(生蜂蜜)4種を含む、5種類がシングルオリジンハニーシリーズに

蜂蜜専門店ミールミィなどで、9月25日より販売開始

シングルオリジンハニーシリーズにて、「北海道幕別町産大反魂草蜂蜜」などのローハニー(生蜂蜜・RAW HONEY)を含む、合計5種類を2020年9月25日(金)より発売します。

シーズン終わりには珍しい蜂蜜との出会いもあります。北海道の十勝地方から大反魂草の花の蜂蜜が、福島県からは昨年秋に採れた荒地瓜の花のレア蜂蜜が届きました。北海道釧路市の阿寒湖畔で採れた菩提樹蜂蜜や佐賀県のはぜ蜂蜜なども含め、シングルオリジンハニーに5種類の新しい仲間が加わりました。直営店の蜂蜜専門店「ミールミィ三条本店」や「ミールミィオンラインショップ」などで販売。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20200925rawhoney0139-143

オオハンゴンソウ

オオハンゴンソウはドラマ「北の国から’98時代」での重要なシーンで使われた花。

名前の由来は「葉の形を人の手招きに例え、それが魂を呼び戻すということ」に因るらしい。

佐賀はぜ蜂蜜買い付け

佐賀では、今年の春に採れたはぜ蜂蜜を買い付け。キレイな色で甘みは強め。

 

【商品情報】

シングルオリジンハニーシリーズ

発売日:2020年9月25日(金)

 

0139ローハニー 北海道石狩市産百花蜜 140g 1000円(税抜)

特 徴:8月1日に北海道石狩市で採れた様々な花の蜂蜜。

かぼちゃなどの栽培が盛んな地域で、かぼちゃの花の蜜も入っていると思われる。

味わい:甘みと酸味のバランスが良く食べやすい。ほのかに花の香りが香る。かぼちゃの花が咲く地域で採れた蜂蜜。

 

0140ローハニー 北海道幕別町産大反魂草蜂蜜 140g 1400円(税抜)

特 徴:8月3日に北海道幕別町で採れたオオハンゴンソウの花の蜂蜜。

味わい:口に入れた瞬間、濃厚な旨味が広がる。後口まで続く甘みは非常に強烈。クセは少ない。

 

0141 福島県産荒地瓜蜂蜜 140g 900円(税抜)

特 徴:2019年秋に福島県で採れたアレチウリの花の蜂蜜。秋に咲くウリ科の花の蜜。

味わい:フルーティーな香りが広がり、後口は爽やかでみずみずしさを感じる秋に採れる蜂蜜。

 

0142ローハニー 佐賀県多久市産はぜ蜂蜜 140g 1000円(税抜)

特 徴:6月4日に佐賀県多久市で採れたハゼの花の蜂蜜。

今年の佐賀は春先は不作だったが、5月中旬頃から順調に蜂蜜が採れた。

味わい:インパクトのある甘さが続く。クセは少なく、フルーティな味わい。

 

0143ローハニー 北海道釧路市産菩提樹蜂蜜 140g 1000円(税抜)

特 徴:8月3日に北海道釧路市阿寒湖畔で採れたボダイジュの花の蜂蜜。

味わい:ハーブのような香りが心地よく抜ける。味わいは食べやすい。

 

コールドフィルタリングハニー( COLD FILTERING HONEY ・低温濾過蜂蜜)とローハニー( RAW HONEY ・生蜂蜜)
金市商店では、年間を通じて一定の品質で蜂蜜を安定的に供給するために、「低温(約50度以下)で加熱、不純物を取り除く濾過工程を経て、瓶詰充填した蜂蜜」を取り扱っております。蜂蜜を低温で加熱することで、蜂蜜に含まれるビタミンやミネラルを損なうことなく、蜂蜜の風味をしっかりと残したまま、濾過工程にて不純物を取り除くことができます。その製法で充填した蜂蜜を「コールドフィルタリングハニー」と定義しております。
一方、金市商店では「養蜂家の元で蜂蜜が採取された後、一度も加熱を行わず、大きな不純物だけを取り除くために粗濾過し、瓶詰充填した蜂蜜」を「ローハニー」と定義しております。
気温が低くなる冬季や、蜂蜜が結晶してしまうとローハニーの生産は難しくなるため、春から夏にかけて採れる新蜜を、養蜂家から仕入れそのまま瓶詰します。そのため、コールドフィルタリングハニーよりもさらに、フレッシュな蜂蜜の風味や香りを感じることができます。蜂蜜内の黒い点は花粉です。そのまま召し上がっても問題ございません。また、花粉が核となり、蜂蜜が結晶しやすい可能性があります。

.

〇ハニーハンターが直接買い付けした「新蜜」
金市商店では、蜂蜜の買い付けを社長である、ハニーハンターの市川拓三郎がすべて行っております。春になり、ミツバチが活動し始めると、南は鹿児島から、北は北海道まで全国各地にいる養蜂家を訪ねます。そして、現地で蜂蜜を実際に目で見て、匂いと味わいなどをチェックし、納得する品質の蜂蜜だけを買い付けます。時には一緒に採蜜作業を行った蜂蜜をそのまま買い付けることもあります。そして蜂蜜をできるだけ早く、京都の工場に送り、瓶詰してお客様にお届けします。その採れたてのフレッシュな蜂蜜を、金市商店では「新蜜」としてお客様に提供しております。

 

【販売場所】 

※新型コロナウイルス拡大防止のため営業時間の変更や休業をする場合がございます。

詳細につきましては、随時弊社及び各百貨店のHPをご参照ください。

・ミールミィ 三条本店

〒604-8083 京都市中京区三条通富小路西入中之町21

・ミールミィ 京都高島屋店

〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F

・ミールミィ 阪急うめだ店

〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F

・ミールミィ オンラインショップ https://miel-mie.com/

 

○蜂蜜専門店ミールミィ

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

2020.3.3店舗外観3

【広報紙】HONEY TIME vol.4 (2020年9月25日発行)配布開始

広報誌「HONEY TIME」のvol.4が完成、配布を開始しました。

知っていそうで実は詳しくは知らない「はちみつのこと」や「新商品情報」、三代目社長であるハニーハンター市川拓三郎の「はちみつコラム」、蜂蜜専門店がお勧めするとっておきのはちみつを使ったレシピなど、はちみつ好きにはたまらない情報が満載!ぜひ一度手に取って、はちみつの世界にどっぷりつかってみませんか?

「HONEY TIME」は、蜂蜜専門店ミールミィ各店や、クリームパン専門店キンイロにて無料で配布します。

HONEY TIME vol.4:honeytimevol.4

honeytimevol.4

HONEY TIME創刊についてのプレスリリース:release_kaneichi20200425 honeytime03

【バックナンバー】

HONEY TIME vol.1:honeytime

HONEY TIME vol.2:honeytimevol.2_p

HONEY TIME vol.3:honeytimevol.3

 

【プレスリリース】噂のあの味の再現に挑戦!!蜂蜜専門店が検証してみた 『蜂蜜×きゅうり=メロン』に最も近い蜂蜜は・・・

噂のあの味の再現に挑戦!!

100種類以上を取り扱う京都の老舗蜂蜜専門店が検証してみた

『蜂蜜×きゅうり=メロン』に最も近い蜂蜜は・・・

弊社は、蜂蜜に関する商品を取り扱う創業90年の老舗蜂蜜専門店です。取り扱いの蜂蜜は100種類以上、また日本随一の蜂蜜酒(ミード)の取扱店でもあります。

そんな蜂蜜専門店で働くハニーコンシェルジュが、蜂蜜の色々な楽しみ方をお伝えすべく日々様々な企画に挑戦。今回は、多くの方が一度は耳にしたことがある噂のあの味、『蜂蜜×きゅうり=メロン』に最も近い蜂蜜はどれかを検証してみました。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20200924 hatimitsukyuri

きゅうり×蜂蜜

  • 『蜂蜜×きゅうり=メロン』は再現できるのか

一度は聞いたことがあるものの、実際に再現できるのかはっきりしないこの噂。

スタッフの中にもメロンをたくさん食べたくて子供の頃に挑戦したとの声がありましたが、メロン味を堪能できた記憶はないそう。

ですが、蜂蜜と一言でいってもその種類は驚くほど豊富。「蜜源(花)、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なり、金市商店では随時100種類以上の取り扱いがあります。その個性故に、様々な食品とのマリアージュも行われています。

これだけ多くの蜂蜜があれば、もしかすると最もメロンに近づく蜂蜜と出会うことができるのではないか・・・。子供の頃に夢見たメロン食べ放題を実現すべく立ち上がりました。

 

  • 検証を行う上で

“きゅうりはきゅうり”、“やっぱり蜂蜜ときゅうり”、“なんだか水臭かった”、“思っていたのと違う”

検証を行うにあたり、スタッフやSNSなど様々な声を集めてみましたが、そんな失敗の声が多数。少しでも再現の精度をあげるべく、事前に調べた情報を参考にしながら慎重に検証をスタート。

 

*食感の違いを補う

食感の違いがきゅうり感を強めるようなので、「皮をむいてできるだけ柔らかいところを食べる」を重要なポイントとしました。

 

*きゅうりが先

試食の段階で感じたのは、蜂蜜が先に舌へあたると、蜂蜜の個性が際立ってしまいまさに失敗談の再現となってしまうこと。「舌には、先にきゅうりがあたるように食べる」を意識しました。

 

タイプ別の検証

シングルオリジン2

金市商店の「シングルオリジンハニー」シリーズでは、いろいろな花から採れる蜂蜜を「味わい・香り・糖度」により分類し、5つのタイプで表現しています。

このタイプは、他の食品との相性を見る上でも非常に役に立つため、今回もタイプ別で検証を行いました。

 

  • いざ実食!

①リッチタイプ

そば蜂蜜、コーヒー蜂蜜など風味、見た目(色が濃いなど)ともに個性的な蜂蜜で挑戦。ハニーコンシェルジュの間では一番合わないタイプとの予測。案の定、次々脱落。個性的な味わいが主張しすぎて、再現に至らなかった。例えるなら味噌きゅうりの領域。

②フローラルタイプ

さくら蜂蜜、はぜ蜂蜜など口の中に入れた時に、ふわっと広がる花の香りが特徴の蜂蜜で挑戦。こちらも華やかな香りが主張してしまうため、きゅうりとうまく調和せず再現に至らなかった。

③フルーティタイプ

りんご蜂蜜、みかん蜂蜜など果実を思わせるジューシーな味わいが特徴の蜂蜜で挑戦。きゅうりにフルーティな味わいがプラスされるかと思いきや、個々のフルーティさの方が印象に残ってしまい再現に至らないものが多かった。少量であればフルーティさがうまく作用してくれるものもあったが、やはりメロンは果実ではなく野菜なのかと思い知らされた。

④バランスタイプ

クローバー蜂蜜など、甘みと香りのバランスが良く、様々な用途で使える蜂蜜で挑戦。バランスタイプに該当する蜂蜜の数が少ないこともあり、再現に至るものは見つからなかった。

⑤シンプルタイプ

あかしあ蜂蜜、とち蜂蜜など非常に味わいがすっきりと食べやすい蜂蜜で挑戦。

これは近い!?特にあかしあのすっきりした味わいと、あっさりしたきゅうりがバランスよく混ざっている。金市商店にあるあかしあ蜂蜜は現在28種類。同じあかしあでも色味も風味も確かに違う。そして、同じ「蜜源、場所」のものでも「時期」が異なるとまた違った印象に。非常に判断が難しいところを慎重に味を比較していった。

 

  • 結果は・・・

今回、『蜂蜜×きゅうり=メロン』の再現に最も近かった蜂蜜は下記の通り

※金市商店シングルオリジンハニー(SO)シリーズより

1位:あかしあ蜂蜜(SO0053 長野県産 シンプル)

2位:とち蜂蜜(SO0011 山形県産 シンプル)

  :とち蜂蜜(SO0113 新潟県産 シンプル)

3位:しころ蜂蜜(SO0033 北海道産 フルーティ)

so0053

 

  • 検証を終えて

熟した甘いメロンとはいきませんが、少し若いメロンをイメージするとある程度の再現ができたという結果になりました。

特にシンプルタイプなどのクセの少ない蜂蜜が、きゅうりにちょうどいい甘さをプラスして同じウリ科のメロンを想像させることができたのではないかと思います。

検証後の追加情報としては、皮をむいて柔らかい部分を半日ほど漬けて食べるとさらにメロン感が増します。

蜂蜜もあまたあれど、世の中のメロンの数も豊富。

みなさんのメロンのイメージは個人差があるかもしれませんが、メロンを感じられる出会い+試すワクワク感があれば、ちょっとしたメロンを買うのに似たお得な気分も楽しめるのではないでしょうか。

さらに、シングルオリジンハニーは時期によって味や風味が異なるため、来年は同じ産地の蜂蜜でも違う結果になる可能性があります!

もしかするとこの食べ合わせの噂は、いつかの時期のとても相性のいい蜂蜜ときゅうりが出会った奇跡のマリアージュから生まれたのかもしれません。

いつかメロン好きさんもうならせるようなぴったりの蜂蜜と出会えると信じて検証を終えました。

 

〇シングルオリジンハニー

シングルオリジン3

蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。

その異なる”オリジン”を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。

ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。

【プレスリリース】新定番の予感!? 十五夜のお月見に“月”のつく蜂蜜酒(ミード)を飲もう!

新定番の予感!?

十五夜のお月見に“月”のつく蜂蜜酒(ミード)を飲もう!

おうちで楽しめるミードカクテルアレンジもご紹介

株式会社金市商店では、「はちみつのお酒 蜜月」と「はちみつのお酒 赤蜜月」という「月」の名を冠した商品を取り扱っています。今年は10月1日(木)に訪れる十五夜に、名前に「月」のつく蜂蜜酒(ミード)を飲んでお月見を楽しく過ごしていただきたいと提案しております。蜂蜜酒(ミード)は蜂蜜を原料とした醸造酒。月見酒といえば日本酒が一般的ですが、豊作を祝うためのお酒という意味では、採蜜シーズンが終わりを迎える秋にたくさん採れた蜂蜜に感謝をして蜂蜜酒を飲むというのもよいのではないでしょうか。

そしてよりお月見を楽しめるよう、ミードアドバイザー考案のお月見ミードカクテルもご紹介します。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20200918 otsukimimead

お月見ミードPOPネット用

〇蜂蜜酒(ミード)とは

はちみつに酵母と水だけを加え、発酵させた醸造酒。ヨーロッパなどでは古くから親しまれ、日本でも愛好者が増えています。はちみつらしい甘い味わいが特徴で、アルコール度数は10~16%程度。ハネムーンの語源にもなったといわれている縁起のいいお酒です。食前や食後に飲みたい濃厚な極甘口のものから、食事とも合わせられるすっきりテイストまで様々な種類があり、使用するはちみつの種類や水、熟成期間や国によって味わいが異なる、知れば知るほど奥の深いお酒です。

 

【商品情報】

はちみつのお酒 蜜月  250ml 1,380円(税抜)

             720ml 3,000円(税抜)

蜜月720mlnuki

イタリア産レモン蜂蜜とアルゼンチン産百花蜜を使用したほのかな蜂蜜らしい甘さと酸味を感じられる、金市商店自慢のオリジナルミード。

飲みやすいのでお酒が苦手な方にもおすすめです。

 

○はちみつのお酒 赤蜜月 250ml 1,800円(税抜)

赤蜜月 (2)

金市商店が全国の養蜂家さんから仕入れた様々な花から採れたコクと甘みのしっかり感じられる国産百花蜜と、京都木津川の伏流水で日本酒造りにも使われる井戸水、そして酵母だけを加えて造られたジャパニーズミードです。

はちみつらしい甘さが後口まで上品に広がるバランスのとれた味わい。

甘口のお酒が好きな方におすすめです。

 

 

【ミードアドバイザー考案のお月見カクテルレシピ】 

《蜜月ナイト お月見ver.

お月見にミード(蜜月檸檬か×バタフライピー)8

はちみつのお酒 蜜月 90ml

バタフライピーティー 20ml

レモンピール 1枚

クラッシュアイス 140g

1.濃い目に淹れたバタフライピーティーをグラス下1センチくらい注ぐ

2.クラッシュアイスを入れ、丸く切り抜いたレモンピールを貼り付ける

3.「はちみつのお酒 蜜月」を静かに注ぐ

4.お好みでレモン果汁を加えると紫色に変化します

 

《十五夜の赤蜜月》

お月見ミード(赤蜜月×抹茶)3

はちみつのお酒 赤蜜月 20ml

抹茶ラテ 40ml

白玉だんご 1個

1.抹茶ラテと「はちみつのお酒 赤蜜月」をよく混ぜ、グラスに注ぐ

2.カクテルピンに白玉だんごを刺して添える

3.お好みで抹茶パウダーや金箔で飾ると素敵

※抹茶ラテは市販品でOK。抹茶の味が濃いものの方が美味しいです

 

カクテルレシピ一覧:cocktailrecipe_otsukimi

 

〇ミードアドバイザー 立入真衣

meadadv

蜂蜜酒(ミード)の取り扱い数日本随一を誇る金市商店で約10年勤務。幅広い蜂蜜やミードの知識を活かして、お客様への最適なアイテムのご提案やミードセミナーの講師を担当。飲み方の提案やオリジナルカクテルの考案など、ミードをもっと世に広めるための活動を行っています。

 

販売場所】 

※新型コロナウイルス拡大防止のため営業時間の変更や休業をする場合がございます。

詳細につきましては、随時弊社及び各百貨店のHPをご参照ください。

・ミールミィ 三条本店

〒604-8083 京都市中京区三条通富小路西入中之町21

・ミールミィ 京都高島屋店

〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F

・ミールミィ 阪急うめだ店

〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F

・ミールミィ オンラインショップ https://miel-mie.com/

 

○蜂蜜専門店ミールミィ

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

2020.3.3店舗外観3

【会社概要】

株式会社 金市商店 資本金1000万円

1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。

【直営店舗】

蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、高島屋京都店、阪急うめだ店)

クリームパン専門店キンイロ2店舗(三条店、伊勢丹京都店)

【出張販売情報】9月、10月(10/6更新)

【出張販売情報】

【東京】10月7日(水)~12日(月) 蜂蜜・蜂蜜酒出張販売「ミールミィ」
伊勢丹立川店 「伝統とモダンの競演 京都展」

10時~19時30分 (最終日17時終了予定)
*国産蜂蜜(シングルオリジンハニー)を中心に秋冬にピッタリなアイテムや、蜂蜜酒ミードをご用意してお待ちしております。

お得な「はちみつお試し袋」も限定80セットでご用意。

【委託販売情報】

【東京】10月1日(木)~12月20日(日)蜂蜜販売「ミールミィ」

ハチカフェ阿佐ヶ谷店 店内ポップアップショップ 10時~18時  (定休日:火曜)

*タルトとサンドイッチのお店「ハチカフェ」阿佐ヶ谷店さんとコラボイベント開催!バラエティに富んだ蜂蜜をポップアップで販売します。
※蜂蜜酒の販売はございません

【京都】10月2日(金)~11日(日)蜂蜜販売「ミールミィ」・クリームパン販売「キンイロ」

ラクト山科 1階「第8回京都ええもんコレクション」 10時~20時

 

【大阪】10月12日(月)~14日(水) クリームパン出張販売「キンイロ」

@とりクロ 阪急大阪梅田駅店 (予約優先販売 予約開始10月6日0時より)

*京抹茶色&ショコラ色 とリクロ1周年を記念した限定アイテムを販売します(キンイロ三条店、伊勢丹京都店での販売はありません)

予約サイト https://picks.fun/cloak/1

 

【兵庫】10月29日(木) クリームパン出張販売「キンイロ」

姫路 山陽百貨店 本館地階中央催し物会場
10時~19時30分

*10/29のみ、数量限定での販売です

【プレスリリース】初コラボ!3か月間のロングラン企画 京都の老舗蜂蜜専門店がハチカフェ阿佐ヶ谷店にポップアップ出店

初コラボ!3か月間のロングラン企画

京都の老舗蜂蜜専門店がハチカフェ阿佐ヶ谷店にポップアップ出店

1930年創業、株式会社金市商店が手掛ける「蜂蜜専門店ミールミィ」は、101日(木)~1220日(日)にタルトとサンドイッチのお店「ハチカフェ」阿佐ヶ谷店にポップアップで初出店します。

定番の国産蜂蜜はもちろん、使いやすいシールアップパウチタイプの用途別蜂蜜や、プレゼントに最適なグロス型はちみつ「LIP HONEY LAB.」など、専門店ならではの多彩な商品を販売します。東京都内での出店は約9か月ぶり。新型コロナウイルスに配慮しながら、はちみつの試食コーナーもご用意いたします。この機会にぜひ食べ比べながらお好みのはちみつを見つけてください。

プレスリリースPDF:release_kaneichi20200911 hachicafepopup

ハチカフェ出店イメージ

○蜂蜜専門店ミールミィ

1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。

 

【販売商品紹介(一部)】

定番国産はちみつ  各105g、200g 750円~(税抜)

ハニーハンター市川拓三郎が日本中を巡って集めた「安心・安全で高品質な蜂蜜」の中から、「あかしあ蜂蜜」や「みかん蜂蜜」、様々な花の蜂蜜の個性を活かしてオリジナルブレンドした「金市の国産蜂蜜」など定番の6種類をご用意。採れる花によって異なる味わいをお楽しみください。ハニーポットやミツバチの巣をイメージした瓶は再利用したくなるかわいらしさ。

定番品イメージ

 

○用途別蜂蜜シリーズ シールアップパウチ入り 各125g 740円(税抜)

「どの蜂蜜が一番、コレに合うんだろう?」という疑問を解決する、使いやすい用途別蜂蜜。「トーストに合う蜂蜜」「ヨーグルトに合う蜂蜜」「パンケーキに合う蜂蜜」「紅茶に合う蜂蜜」の全4種類をご用意。

使いやすさを追求したスパウトタイプ。軽くて、スプーンを使用しなくても使えるため、持ち運びに大変便利です。おしゃれな容器を模したパッケージなので、キッチンに置いて毎日の食卓に彩りを。

スパウト蜂蜜 イメージ 整列3

 

○LIP HONEY LAB.  23g 各600円(税抜)

蜂蜜をリップグロス型の容器に入れた新スタイルの蜂蜜。 リップグロスの代わりに唇に塗ったり、蜂蜜100%なので、持ち歩きの蜂蜜として、カフェなどでさっと取り出すことも可能。「サクラ、サク」「フジ、カヲル」「シロツメクサ」の日本の花シリーズ3種類をご用意。

贈り物にもできるパッケージデザインのため、ちょっとしたプレゼントや12月にはクリスマスプレゼントとしてもご利用いただけます。

国産3種類 イメ写1 (1)

 

※今回蜂蜜酒(ミード)の販売はありません

※コロナ対策として、試食コーナーには使い捨てスプーン・アルコール消毒・密閉ごみBOX設置し安全に配慮しながら実施します

 

【催事詳細】

「蜂蜜専門店ミールミィ ポップアップショップ」

日程:2020年10月1日(木)~12月20日(日)

定休日(火曜)除く

場所:ハチカフェ 阿佐ヶ谷店

東京都杉並区阿佐谷南2-40-1 alːku阿佐ヶ谷内

時間:午前10時~午後6時

 

PAGETOP